SDGsとは「Sustainable Development Goals(持続可能な開発目標)」の略称です。「エス・ディー・ジーズ」と読みます。SDGsは2015年9月に行われた国連サミットにて採用されたもので、国連に加盟している193か国が2030年までに達成するために掲げた目標になります。
参考文献: 「SDGsの目標」(SDGs公式英語サイト)
https://www.un.org/sustainabledevelopment/sustainable-development-goals/世界中の約8.4億人が電気を利用できないという現状です。この状況を改善すべく、SDGsでは「再生可能エネルギー」に力を入れ、積極的に導入が進められています。矢野工務店はエネルギー効率の良い換気システムなどを取り入れ、自然エネルギーを有効活用する取り組みを行っています。
世界中で仕事がない失業者が約1.9億人います。そんな中、全ての人が働きがいと十分な収入が得られる仕事につく「ディーセント・ワーク」をどのように実現できるかを考えなければいけません。矢野工務店では、「働き方改革」のもと、ITテクノロジーを最大限に活用し、正確性を保持しつつ従業員の生産性の向上を支えていきます。
日本で大きな地震などの災害が多く起きており、住む場所を失っている人がたくさんいます。この目標は矢野工務店が目指している最大の目標であり、「安心・安全で、災害に強いまちづくりに貢献する」といったようにお客様のため、SDGsの目標達成のため、活動を行います。
世界中でたくさんの資源やエネルギーを多く消費されているのが現状です。矢野工務店ではこの問題を改善すべく、「夏は涼しく・冬は暖かい」というような家を作り、高気密・高断熱を入れつつも、家の構造によりエネルギーをあまり消費せず、暮らしていける家づくりを行います。